土曜日はライトワークススタジオでの昼クラス、夕方のStudioonda大久保でのキッズクラス。

そして、いまは18時〜のキッズ〜オトナまでのヒロコクラスがあります。このクラス今日で299回目。来週は300回を迎えます⭐︎★⭐︎

そのクラスは今日は楽器メンテナンス日でした。とは言っても、、、できたのは、アラーミ(ビリンバウの弦)づくりをみなに共有するだけで精一杯でした。

従来は古タイヤからアラーミを取り出してビリーバにはれるようにつくりだす。。。

そこはいまの日本だとすぐには現実的ではなく、9mmのピアノ線を使っています。

さて、アラーミ作り。とても、地味な作業。でもアラーミがなければビリンバウは音が鳴りません。しかも、良いビリーバ(木)でも、ちゃんとしたアラーミ(アラーミの上下のつくりがきちんとしている)のほうが音の響きが良いと電流の考えをもとにすると仮定できます。

アラーミの上下を輪っかにして、下側引っかける側と、上側の紐をかける側とがあります。

引っ掛かる部分がコイル状なのです。これはバランスが良ければ良いほど音がキチンと伝わるのではと、仮定できますよね。

カポエイラをするまで、コイル状にすることをまさか手作業でできるとは知りませんでしたが。。。

習った当初は下手すぎてよく笑われました。今でも、失敗作や、慌てて作ると先が尖ってしまい「手をケガする」やつを作ってしまいます。

でもね、料理が下手だと自分だけのお腹を満たすだけで一生おくれるけど、下手でもカポエイラではアラーミが必要で自分だけではなく、他の人にも役だったりするんですよね。

今日の大収穫は中学生2人が、手でアラーミのいらない部分を切る経験ができたところ。コレ、未経験の大人カポエリスタもいるんです。

良い時間の共有に参加してもらい、ありがとうございました!!